和紙提灯は、古くから日本で作られ使用されています。
ローソクも実際に使用可能で、 「和の雰囲気にこだわりたい」という方にお勧めです。
日本の温かさをお楽しみ下さい。
サイズの採寸方法(見方)はこちらをご覧下さい。

丸型提灯
8号~40号太骨

長型提灯
9号~40号太骨

桶型提灯
7号~15号太骨

纏提灯
太骨、太骨中通し

小田原型提灯
10号~15号看板太骨

弓張提灯
全9種

特殊型提灯
全5種
オプション

■ 色塗り
まわりに色を塗ることができます。

■ 千社札
千社札風に、手描きで描き込みます。

■ 防水加工
屋内での使用が基本ですが、防水加工により、外からの雨水に強くすることもできます。詳細はこちらをご覧下さい。

■ 御祭禮軒提灯(丸型提灯のみ)
和紙で作る御祭禮軒提灯(手描き)13,000円も扱っております。
詳しくはこちらをご覧下さい。
※ 大型提灯は太骨と呼ばれる骨を使って作成します。
骨の違いはこちらをご覧下さい。
お電話でのご注文は、承っておりません。
ご注文の際は、ご来店・FAX・インターネットまたは封書にて御願い致します。
(文字などの描き違いを防ぐため、ご協力をお願いします。)